月間4万ビュー達成。スキ数が菅の約2倍の好発進!



全体ビュー、こメンス数、スキ数。すべて僕よりも上回っています。実際ところ、僕の数字(月間2万ビュー)は18日で越えていました。30日間で土壌作りを終えたあとはオプトイン施策へ。

今回のnote講義は「読まれる土壌づくり」までをシンプルにまとめた講義なので、その後の展開は自由ですが、主に「メルマガ」の新規登録か、有料noteを入り口にしている傾向があります。

前提の共有

数字は継続性を保つためのエンタメ要素として捉えています。あくまでも目的は【認知獲得】であり、読んでもらえる土壌を作る事にあります。認知は可視化づらいため、認知に付随する数字部分をピックアップしています。数字を増やす事そのものが目的ではない事を予めご了承ください。

この報告を受けて嬉しかったのは、僕の話を信じて即座に申し込んで実践してくれた事です。この記事を書いている前日には「オプトインの報告」もありました。改良しつつも、新規の流入先としてのメディアが生まれた事は、大きな一歩になったかと思います。

認知の可視化は難しいですが、付随する数字をゲーム感覚で捉えて「伸びを実感」しているうちに、土壌が組み立てられる。土壌づくりが簡単なうちにぜひ挑戦してください!