月間2.7万ビュー。現在は1日2,000ビュー以上

田原さんは4月30日から伴走グループに参加して本格運用スタート。最初から本名でスタートする事を選択されたので、即プロフィール記事を作成しました。最初はフォロワー数も少ないためにリーチが広がらないのは通過儀礼。1週間も継続すれば、どんどんと伸びていきました。最近はコメントのやり取りも発生して、新たな楽しさも見出せたとの報告を受け取りました。全ての数字で、僕の30日間運用データを上回っています。
前提の共有
数字は継続性を保つためのエンタメ要素として捉えています。あくまでも目的は【認知獲得】であり、読んでもらえる土壌を作る事にあります。認知は可視化づらいため、認知に付随する数字部分をピックアップしています。数字を増やす事そのものが目的ではない事を予めご了承ください。
実践19日間のデータを共有していただきました。


GW中は、旅行を堪能していた様子が表でわかります。笑 が、継続のハードルを下げた設計なので、無理なく続ける事ができて、実践を続けている限りは伸び続けるようになっています。
実践30日間のデータを共有していただきました。
コツを掴んでルーティン化すると、グングンと伸びていく様子がわかります。増減も細かく書いてくれているので、あなたが30日間を実践する上での指標にもなるデータとなっています。こうして細かく記録をして、実践を行動で示してくれているのは、僕にとってとても嬉しい事でした。

Instagram、X、facebookなどで、なかなか運用にうまくいかなかい方は「note」をお勧めします。短期間で土壌を作り、自身のサービスへの認知や集客に繋げていきましょう!
