0から30日で月間2.5万ビュー。フォロワー1500名。



山崎さんのアカウントは「コメント数」が僕の30日間データの2倍以上。全体ビュー数が伸びていく事以上に、コメントがあるというのは「読んでもらえている証」として非常に大切な指標となります。

返信もカウントされるので実質は半分になりますが、記事を読んでコメントを残してもらえるって結構凄い事だと思いませんか?僕は心が動いた記事があっても、コメントを残した経験はほとんどありません。コメントのやり取りがしっかり生まれている、とても良いアカウントが出来ていると思います。

前提の共有

数字は継続性を保つためのエンタメ要素として捉えています。あくまでも目的は【認知獲得】であり、読んでもらえる土壌を作る事にあります。認知は可視化づらいため、認知に付随する数字部分をピックアップしています。数字を増やす事そのものが目的ではない事を予めご了承ください。

30日間の日々の詳細データ

山崎さんはの30日間の数値変化は下記となります。(※スマホでキャプチャを送っていただいたので、ちょっと画質が粗くなっています。)

上記を見ていると、全体的に僕のデータの上位互換です。「実践に移してくれた軌跡」を共有してもらえた事が本当に嬉しい。そして、挑戦する事で実現できる未来をまた一つ見せてくれた事に感謝です。