認知獲得に付随する数字で遊ぶ感覚
前提の共有
数字は継続性を保つためのエンタメ要素として捉えています。あくまでも目的は【認知獲得】であり、読んでもらえる土壌を作る事にあります。認知は可視化づらいため、認知に付随する数字部分をピックアップしています。数字を増やす事そのものが目的ではない事を予めご了承ください。
認知活動は可視化が難しいので、
「フォロワー・ビュー数・コメント数」を
認知に付随した数字として
ゲーム感覚で捉えるようにしています。
noteに限らず、読まれる土壌作りは
継続できなければ何も始まりません。
土壌構築過程では飽きずに
数十日楽しめる部分が大切。
遊び要素をいれながら、
気づけば土壌が出来上がる。
緻密に設計するよりも目的第一。
これで良いんじゃないかと思うのです。
何名かはオプトインに繋げて
販促が試せる土台ができています。
直近のフォロワーランキングを見ていると
波はありますが1日30名〜80名の
フォロワーが増えている様子がわかります。
5月2日のフォロワーランキング
伴走グループの「あいすさん」。
僕の最高記録(+72)を塗り替えられました。





土壌を作り上げて、次の階段も一緒に登っていきましょう!
