フォロワー増加ランキングにどんどんランクイン

noteフォロワー急上昇ランキングというサイトで、誰でも閲覧できる情報を掲載しています。今回はフォロワーの伸びの現実的な数字を共有していきます。

前提の共有

数字は継続性を保つためのエンタメ要素として捉えています。あくまでも目的は【認知獲得】であり、読んでもらえる土壌を作る事にあります。認知は可視化づらいため、認知に付随する数字部分をピックアップしています。数字を増やす事そのものが目的ではない事を予めご了承ください。

時間が捻出できる時は、50名以上は伸びていきます。伴走グループの様子を見ていると、あいすさんが86名、馬場ふゆかさんが99名という日もありました。これはやるかやらないかだけの話で、フォロワーが増えない場合は、フォロー対象を間違えているので講義を視聴しなおせば解決。

じゃあこれを毎日やれば…となると、それはきっと飽きる!飽きないうちにゲーム感覚で進めながら、土壌を作る。なので、僕はスピード感を持って取り組むのは重要だと考えています。ゲーム性を増すために、誰かをベンチマークするのもアリかもしれません。

直近の数字で見ていきます。(ランキングに掲載申請後、反映まで数日〜2週間とかかるためにグラフが途中からになっています。)

フォロワー急上昇ランキングの1ページ目に載っているメンバーをを見ていきましょう。

伴走グループの第一陣


1日だけではなく、日々伸びている様子がわかります。


もっとも伸びた時は1日87名。あと数日で1000名。僕より俄然早いです。


ランキングに申請してから2週間以上掲載されませんでしたが、本日から掲載!


昨日1,000フォロワーを超えたようです。旅行中でもこの数字は素晴らしい!

僕が把握しているアカウントは伴走グループを除いて2割程度です。コンテンツを購入された方の中で、アカウントを教えてくれる方は僕のFacebookまでご連絡ください。


受講後に実践してくれている方々

本日、月間4万ビューに到達した堺さん。弊社主催のビジネスコミュニティ「マーチャントクラブ」の継続室というチャットグループで共有をくれています。


スキ数がどの記事も凄まじいアカウントです。フォロワー数も僕を間違いなく超えていきます。


…と、記事を書きながら他のことをしていたら日付が変わってしまいました。1日のフォロワー増が100名を越えていますね。


オプトインの数も増えてきた報告もあることからも、早いうちに取り組んでおいた方が得が多いです。今が1番簡単!どんどんいきましょう!